2018年3月5日 更新
灯りをつけましょぼんぼりに~♪歌声が聞こえてきます。 ヤクルトの空き容器や菓子箱の蓋や包装紙などを再利用して、 ひな人形を作成しました。 普
2016年1月22日 更新
よりみちの家では毎月利用者さんと一緒に、趣向を凝らしたカレンダー作りを行っています。 8月は花火、10月は紅葉、12月はプレゼントを配るサン
2015年12月17日 更新
皆さんは『数独』をご存知ですか?一般的には『ナンプレ』とも呼ばれている、数字を使ったパズルです。 パズル雑誌や本等で、見かける方も多いかと思
2015年7月30日 更新
皆さん、こんにちは~~! 馬渡さん家の作品を紹介します。『多くの人に、馬渡さん家を知ってほしい』という、利用者さん、職員の想いから、紹介用の
2015年5月21日 更新
こばとの森保育園では、幼児(3~5歳児)の異年齢保育を行っています。 異年齢保育とは、年齢別のクラスではなく、各年齢を3グループに分けて年齢
2015年3月17日 更新
平安時代、自分の穢れ(けがれ)を人形に移して川に流す「流し雛」という行事がありました・・・それから時は流れて平成の世。 様々な場面でコンパク
2014年9月9日 更新
皆さんこんにちは。馬渡さん家です。 1月~12月 いろいろな行事物がたくさんあります。 そんな中7月、8月に馬渡さん家で利用者様と作成した「